カテゴリー:オーナーのための意思決定できる事業承継
-
未上場会社のオーナーが、自社株の評価額を把握していない
ため、相続に際して後継者が納税資金を確保できなくなり、『相
続税破産』などという状況になれば、相続人に対する影響だ
けでなく、会社従業員にも影響が及んでし…
-
オーナーの役員退任に伴い、退職金を支給することで、次の
ような効果が期待できます。
(1) 退職金支給により会社財産が減少し、自社株の評価が下がります。
(2) 退職金を支給した事業年度の利益が減少し、自社株の…
-
オーナー所有の株式をオーナーの子供が設立した資産管理
会社に売却することで、次のような効果が期待できます。
(1) 将来の株価上昇の影響を抑制します。
(2) オーナーの持株数が減少します。
オーナーの子…
-
会社の事業のうち高収益部門を分社化することで、次のよう
な効果が期待できます。
(1) 高収益部門を後継者の会社に事業譲渡する場合
後継者の会社の株価は上昇しますが、オーナー所有の会社の株価は下がり
ます。
…
-
オーナー所有の株式を従業員持株会に譲渡することで、次の
ような効果が期待できます。
(1) オーナーの所有株式数が減少し、相続財産が減少します
(配当還元価額による移動が可能です)。
(2) 安定株主の確保と…
-
会社法では、様々な特徴を持った複数の種類の株式を発行す
ることができます。この「種類株式」をうまく活用することで、
事業承継に役立てることができます。
(1) 配当優先・無議決権株式の活用
会社法では…
-
非上場会社の株式は市場での取引が行われていないため、換
金性が低い財産です。しかし、発行会社への譲渡や物納を行
うことにより、相続税の納税資金対策になります。
(1) 金庫株の活用
平成13 年の商法改正…
-
自社株にかかる相続税の負担は、オーナー一族の「個人的問題」ではありません。会社存続にかかわる問題であるため、次のような法整備がなされました。
(1) 経営承継円滑化法の創設
(2) 非上場株式にかかる相続…
事業承継について
-
類似業種比準価額方式では、評価会社の
①「配当」、②「利益」、③「純資産」
の3要素を基準に…
-
事業承継を考える上での大切なポイントは次のとおりです。
(1) 後継者をどうするのか?
(2) 経営…
-
オーナーの役員退任に伴い、退職金を支給することで、次の
ような効果が期待できます。
(1) …
-
原則的評価方式による評価は、以下の流れに沿って行います。
① 会社規模の判定
② 特定会社の判定…
-
会社の事業のうち高収益部門を分社化することで、次のよう
な効果が期待できます。
(1) 高収…
ページ上部へ戻る
Copyright © オーナーのための意思決定できる事業承継 All rights reserved.